職種

現在募集をしているのは下記2コースです。

・施工管理職 理系学科出身の方対象
・営業職 全学部応募可能

雇用形態

正社員

勤務地

・施工管理職:全国の建設現場
・営業職:全国の営業拠点
※営業職は本人意向の元キャリアアップのために転勤有

紹介文

水処理業界の先駆で、2024年で創業100年の歴史を持つ「総合水処理エンジニアリング」の老舗です。

2002年に東レ株式会社と資本業務提携を行い、官公庁からのみならず、民間からの水処理事業にも力を入れています。
数ある水処理エンジニアリング企業の中でも上水道設備に対して大きな強みを持ち、皆さんの毎日の暮らしを支えています。
これからも持続可能な社会を次の世代まで残せるように、水環境の側面から社会に貢献し続ける企業です。

仕事内容

・施工管理職

技術系の総合職として採用いたします。
約2か月間の新人研修期間を経て、施工管理部門へ配属となります。

・営業職 全学部応募可能

官公庁向けに浄水場の提案営業を行う仕事です。
入札案件の情報収集、お客様との関係構築をしながら提案していただきます。
暮らしに欠かせない「水」を100年先まで届ける事業に共感いただける方を募集します。

求めている人材

2030年には110兆円の市場になると言われている水ビジネス市場。
水道機工では、世界的に広がる「水」と「環境」の課題解決を目指す上下水道事業会社として

●目標達成意欲
 ~高い目標を掲げ、責任と情熱を持って取り組める人物
●考動力
 ~課題解決のために、様ざまな手段を講じながら実行までできる人物
●コミュニケーション力
 ~自ら働きかけ、多くの人と関係を築くことによって、信頼を獲得することができる人物
●知的好奇心
 ~新しい世界に対して、探究心を持ちながら自らの世界を広げていけるような人物
●自己研鑽
 ~現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする人物

を求めています。

給与

高専卒/月給201,940円(2023年4月実績)
大学卒/月給222,840円(2023年4月実績)
修士了/月給245,840円(2023年4月実績)

賞与/年2回(6月、12月)
昇給/年1回(4月)
諸手当/通勤手当(全額)、資格手当、時間外手当

勤務時間

・施工管理職 8:00~17:00 ※休憩1時間半
・営業職 9:00~17:30 ※休憩1時間

休日・休暇

休日は年間124日間となります。
当社カレンダーによる週休2日制で、土、日、祝日、年末年始、創立記念日、夏期休暇、慶弔休暇、有給・私傷病有給休暇、特別休暇などがあります。

待遇・福利厚生

雇用、労災、健康、厚生年金保険完備

・独身寮の利用
入社時に住居が必要な独身の方について、独身寮を利用することができます。

・財形貯蓄制度・住宅資金融資制度
社員のライフプランをサポートする為に、財形貯蓄制度や、住宅資金融資制度などのプランを設けています。
また、従業員持株会制度もあります。

・厚生施設等
健保契約宿泊施設を利用でき、また、宿泊施設宿泊費用補助(付与されたポイントの範囲内での費用補助等)を受けることができます。

・永年勤続表彰
勤続10、15、25年に達した際に、記念品を贈呈しています。また、勤続25年に達した際、5日間のリフレッシュ休暇を付与しています。

・慶弔見舞金
社員とその家族に慶事や弔事があった場合に、支給しています。

教育制度

【社内研修】
・階層別研修
等級や勤続年数などに応じて、 必要な心構え ・ 知識 ・ スキルを身につけるための研修を実施しています。
・職能開発教育
配属後、各職場でOJTとして行っています。

【社外研修】
・社外セミナー、講習会
各職場等で必要な社外セミナー、講習会への参加を支援しています。

【自己啓発援助】
・公的資格取得支援
業務遂行上必要な公的資格の取得援助を積極的に行っています。合格した場合には、毎月資格手当を支給します。

【フォロー面談】
社内のキャリアコンサルタント資格保有者との定期的な面談を実施し、長期的なキャリア形成を図っています。

【外部相談窓口】
社内のキャリアコンサルタントだけではなく、臨床心理士による相談窓口も設けています。
仕事を行う上で気にかかること、不安なこと、知りたいこと、話したいことがあればいつでも利用することができます。

仕事を行う上での技術的な面のサポートだけではなく、メンタル面でのサポートも積極的に行い、ライフワークバランスの向上に努めています。

応募の流れ

マイナビ・リクナビよりエントリーをしてください。

【選考フロー】
会社説明会

書類選考

面接・適性検査

内定

よくある質問

入社後の配属はどのように決まるのですか?
約2ヶ月の入社後研修の後、本人の適性、部門からの要請を勘案し決定します。
選考では何を重視しますか?
先輩社員からのメッセージにもありますが、会社の内外で多くの人と関わりながらまとめていく仕事です。それに、決まった形があるものを扱ってはいません。自分が満足出来る仕事をするには、コミュニケーション力と積極的な問題解決力が必要です。限られた時間での選考となりますが、皆さんの挑戦的な意欲をお聞かせください。
寮には希望すれば入れるのですか?
遠方にお住いの方へ社員寮の入寮をご案内しております。
どのような教育制度がありますか?
入社後は導入研修、専門技術研修等を実施します。その後も、業務上必要な公的資格の取得支援として社内セミナーの実施・受験費用の補助・資格手当の支給等を行っています。また、社員の自己啓発によるキャリア形成を積極的に支援しています。

エントリー

コメント 2023-05-17 153437 banner_logo_195_60